« my Rose 2010 | トップページ | 夕霧&都大路 »
我が家の「ピエール・ドゥ・ロンサール」大苗3年目の鉢植え。
昨年より蕾みの数は少なかったけど、今年もキレイなバラを咲かせてくれましたゎ。
でも生育が遅めの品種なのかな(単にウチの環境条件が整ってないからだけか…)
あまり株が大きくなっていないから、花が返り咲きしてくれないのよね・・・。
2日続けて雨天だった時、雨に打たれたバラの花が重たくなりすぎて細い茎が
折れ曲がってしまったんで 切花にしました
投稿日時 2010/06/05 22:37 Rose栽培日記 | 固定リンク Tweet
こんばんは。 このバラは 時々 バラを育てていらっしゃる方たちのブログなどで拝見しますが 花弁の数が多くて とても豪華なお花なのに 色が可憐な感じなので 可愛らしいとも言えるバラですよね。 こちらのは 葉っぱも艶やかですし お写真もいいので とりわけ素敵です。 あぁ、こんなに素敵なバラがおうちで咲いているなんていいですねえ。
投稿: 花mame | 2010/06/06 20:14
こんばんは
優しい色合いでコロンとした可愛い蕾みからボリュームがある カップ咲きになり、毎日花形が変わっていく楽しみがあります。 でも花数が少ないので、さみしいですけどねー
このバラは初心者向けの強健種といわれるので、きっと花mameサンち のベランダでも鉢植えを育てることは可能ですよぉ。お勧めします
投稿: Emi_na | 2010/06/06 22:45
こんばんは。 おぉ、これは 強健種なのですか! こんなに巻きの多い繊細な感じなのに。 いつか育ててみたいものです。 何せ まだ北海道と東京を行ったり来たりの 流浪の民なので 新しい植物は もう少し我慢です ご説明ありがとうございました
投稿: 花mame | 2010/06/08 18:58
レスありがとうございます。 昨年より遠距離の往復は大変ですね・・・。これからの季節は 北海道のほうが快適に過ごせてうらやましく思いますけど(笑)
確かに動植物のお世話は手がかかるので、しばらく無理そうですか。 お仕事柄、いつも最高の状態の花を選んでレッスンに使われているし 綺麗な花を見慣れていても、自分で育てた花が咲いてくれると どんな形・大きさであっても愛着が湧いて可愛さが違いますよね~
投稿: Emi_na | 2010/06/09 22:39
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
このバラは
時々 バラを育てていらっしゃる方たちのブログなどで拝見しますが
花弁の数が多くて とても豪華なお花なのに
色が可憐な感じなので
可愛らしいとも言えるバラですよね。
こちらのは 葉っぱも艶やかですし お写真もいいので
とりわけ素敵です。
あぁ、こんなに素敵なバラがおうちで咲いているなんていいですねえ。
投稿: 花mame | 2010/06/06 20:14
こんばんは
優しい色合いでコロンとした可愛い蕾みからボリュームがある
カップ咲きになり、毎日花形が変わっていく楽しみがあります。
でも花数が少ないので、さみしいですけどねー
このバラは初心者向けの強健種といわれるので、きっと花mameサンち
のベランダでも鉢植えを育てることは可能ですよぉ。お勧めします
投稿: Emi_na | 2010/06/06 22:45
こんばんは。


おぉ、これは 強健種なのですか!
こんなに巻きの多い繊細な感じなのに。
いつか育ててみたいものです。
何せ まだ北海道と東京を行ったり来たりの
流浪の民なので
新しい植物は もう少し我慢です
ご説明ありがとうございました
投稿: 花mame | 2010/06/08 18:58
レスありがとうございます。
昨年より遠距離の往復は大変ですね・・・。これからの季節は
北海道のほうが快適に過ごせてうらやましく思いますけど(笑)
確かに動植物のお世話は手がかかるので、しばらく無理そうですか。
お仕事柄、いつも最高の状態の花を選んでレッスンに使われているし
綺麗な花を見慣れていても、自分で育てた花が咲いてくれると
どんな形・大きさであっても愛着が湧いて可愛さが違いますよね~
投稿: Emi_na | 2010/06/09 22:39