新年あけましておめでとうございます。
ご訪問いただきまして、ありがとうゴザイマス
今年は全体的にゆっくりペースでの更新を
続けられるようにしたいと思っておりますが・・・
どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日時 2009/01/01 14:25 a scene. | 固定リンク Tweet
温室内のガラス壁に面した小さなウォータースペースに金魚が泳いでた。
その水面に観葉植物の影が映って、面白いフォトになりましたゎ。
@Hattori-ryokuchi [ Nikon D40 ]
投稿日時 2008/01/31 20:01 a scene. | 固定リンク Tweet
夕暮れ時の西日に照らされて、プラタナスの長い影が。
もう11月も終わりですね・・・。
続きを読む "晩秋"
投稿日時 2007/11/30 23:21 a scene. | 固定リンク Tweet
関西でも各地の紅葉が染め始めましたょ。見頃は11月下旬になりそう。
先日、ひらパー内で レンガ色の壁面いっぱいに這わせたアイビーが
色づいていて綺麗でした。
投稿日時 2007/11/11 00:00 a scene. | 固定リンク Tweet
今日はお天気が良くて、久しぶりに長居植物園へ出かけてきました~。
陽射しは強かったし まだ残暑が続いていますけど、適度な風が吹いていた
から 木蔭に入ると涼しくて心地よかったデス。
天高く うろこ雲やスジ状の雲が出て、すっかり秋空になっていましたょ。
投稿日時 2007/10/06 23:23 a scene. | 固定リンク Tweet
昨日の雨のあと 「コニファー」 の葉に残っていた、たくさんの水滴。
そして下は 「オタフク ナンテン」 の葉に付いてた水滴。
なかなか難しくて、初心者には思うように撮れないんですけどねぇ(笑)
続きを読む "雨上がり"
投稿日時 2007/10/01 21:42 a scene. | 固定リンク Tweet
このところ、真夏日が続いて暑いですねぇ。
平日はクーラーで冷えすぎるくらいのオフィスの中にいるので、屋外のお昼間の
体感気温は分からないけど、週末、自宅の日中は ほんまに暑い~(笑)
少しでも涼しげなフォトが見たい感じだから、花影の池 ・水辺のスイレンを投稿しますゎ。
続きを読む "水辺の涼感"
投稿日時 2007/07/28 12:19 a scene. | 固定リンク | コメント (2) Tweet
みずの森 訪問3回目の夏、同じ 「花影の池」 を デジイチで撮ると
やはり 今までのフォトとは色が違います~。落ち着いているというか
深みがある感じデス☆
続きを読む "花影の池 ’07"
投稿日時 2007/07/15 00:26 a scene. | 固定リンク Tweet
.
冬の枯れ樹木 を
映した水面 。
都市緑化植物園の
温室横にある人口池 にて。
とても浅くて、水底が
見えていますね。
もう少し青空だったら
良かったかなぁ・・・。
投稿日時 2007/03/20 00:06 a scene. | 固定リンク | コメント (4) Tweet
このBlogではめずらしい竹のフォト。
府立植物園に竹笹園というところが
あり、約100種の竹・笹が見れます。
眼を惹いたのが「黒竹(クロチク)」。
別名を 「紫竹」 ともいうそうです。
筍・若竹のときはハチクと変わりなく
その夏~秋にかけて黒化が始まり、
2年目には黒化するらしい。
細めの竹ですが、綺麗な竹でしたよ♪
続きを読む "黒竹"
投稿日時 2007/02/27 00:11 a scene. | 固定リンク | コメント (0) Tweet
a scene. My pot plants Rose栽培日記 アイリス・カキツバタ。 クレマチス。 サザンカ ・椿。 ツツジ・シャクナゲ。 デジカメ 一年草。花 多肉植物・観葉植物 宿根草(多年草) 桜・梅・桃・李 水生植物。花 洋蘭。 牡丹・シャクヤク。 球根植物 紫陽花。 花木 薔薇。 ランドスケープ