画像比較-5
2006年12月よりデジタル一眼レフの Nikon D40 を愛用してるけど、軽量タイプでの後続機を
待っていました。 画素数の大きさというよりも、解像度のよい CMOSセンサー が魅力で 今回
Nikon D5100 ボディのみを新たに購入。[ もちろんCanonタイプのような横開きバリアングル
液晶モニターも便利。すでにCanonコンデジで慣れているからOK ]
一番の動機はスポーツ撮影(望遠ズーム時)に、上位機種と同等の高画質を期待したのと
液晶モニターの92万ドット3型がクリアーに画像確認できそうだから。
というわけで、ウチの咲き始めたクレマチス 「H.F ヤング」 を D40と D5100で レンズは
同じ Tamron SP90mm MACRO を使用して 撮りくらべてみました。
青紫系はデジタルカメラの苦手な色ですが、サイズを小さくした以外は全く加工していません。
使っていたD40が こんなに赤味が強かったなんて驚きましたゎ。今まで画像チェックしながら
そのつど絞り優先に変えたりしてたけどね。。。
D5100は オート撮影だと白っぽくなりすぎるので、絞り優先オートにして露出補正マイナスで
撮影したら、ほんと微妙な違いだけど「-0.7段」の花色が目視に近い画像に。
(クリックして拡大すると、もう少し色の違いがわかるかな~とオモイマス。ですがPCモニター
によっては、ほとんど差が出なかったら ごめんなさい・・・)
.
Nikon D40 (左はオートでISO400、右は絞り優先オートで露出補正-0.3)
Nikon D5100 (左はオートでISO720、右はオートでISO500)
D5100 (↓絞り優先オートで、左下は露出補正-0.3段、右下は-0.7段)