'09 コダチダリア
| 固定リンク
8月に入ったというのに まだ梅雨 だなんて、どうなってるんですかねぇ
昨年 コチラ で紹介した、ヒルガオ科ヒルガオ属で半耐寒性宿根草の 「オーシャンブルー」
今週のあいだに3 輪 咲いてくれたのに、その夕方には萎んでしまいました。(下のフォトは開き始め
たところで 少しネジレが残ってマス)
昨秋は花が2~3日間 も咲き続けていたから、いまだ梅雨明けせず 晴天日が少ない影響で 花持ち
が悪くなっているんだと思ってましたが、、夏期は普通の品種と一緒だったんですね。。。
| 固定リンク
ヒルガオ科ヒルガオ属で半耐寒性宿根草の 「オーシャンブルー」 という
花の色変わりが大変美しい大輪房咲きのアサガオ。
“ 別名は西表(イリオモテ)アサガオ または 琉球アサガオ。1房に最大10輪
くらいの花をつけ、毎日次々に開花して長い期間にわたって楽しめる。
さらに、秋になると花がしぼまず夕方まで咲き続ける終日咲きとなる ” ・・・
ということですが、初夏にポット苗を購入したものの ゆっくりした生育状況で
植え付けた年は咲かないのかと思っていたら、先週より蕾みが出来はじめ
もう十月も終わりに近づいた昨日、やっと開花第一号が見れましたょ。
調べたら花期は6~11月で 霜が降りる頃まで咲くんだそうデス。
| 固定リンク